よくある質問

歯を抜かなければならなくなったらどうしたら良いですか?

抜けた歯をそのままにしておくと、残っている歯に負担がかかり、かみ合わせのバランス が崩れる他、顎の骨が徐々に減るなど様々な症状が現れます。

歯が抜けてしまうと、審美性、機能性ともに失うことになります。

ここでは、歯を抜く以外に治療の方法がなくなってしまったときに、歯を抜いた後の治療法をご提案いたします。

歯の再植

抜歯した歯の悪いところをお口の外で精密に取り除き、きれいに丈夫に処置してから再度移植する方法です。

一度抜歯しますが元通りに戻して固定します。2か月ほどでかめるようになります。

完全に失う前に試す価値のある方法です。

歯の移植

余っている親知らずや埋まっている歯を抜歯して移植する方法です。

自分の歯を使うので拒絶反応もありません。健康保険が使えることもあります。

ブリッジ

ブリッジとは、歯が抜けてしまった歯の両側の歯を削り、健康な歯の間に橋をかけるように取り外さない歯を装着する方法です。

健康保険の範囲内での診療が可能なものもあります。

入れ歯

取り外しをする歯です。

入れ歯には、部分入れ歯と総入れ歯があります。

部分入れ歯は歯が抜けてしまった歯の周囲の歯に留め金をつけて、義歯を装着する方法。

総入れ歯は、取り外しが可能な義歯を顎の上に載せる方法です。

歯の移動(部分矯正)

歯を矯正して移動することにより抜けた歯の隙間をつめる方法です。

いわゆる出っ歯や受け口などデコボコで歯並びが悪い人は、隙間を使って並べなおすことでバランスのとれたきれいな歯並びにすることができることもあります。

インプラント

インプラント治療とは人工歯根療法ともいわれ、歯の抜けた部分の顎の骨にインプラント(人工歯根)を入れて支柱とし、その上に支台部(アバットメント)と 人工の歯をしっかりと固定する治療法です。

自分の歯を移植するよりも成功率がとても高い方法です。

1本1本の歯を元通りの姿にすることや、入れ歯を固定して外れにくくするなど、さまざまな使い方が可能です。

歯周病の治療ってどのようなことをやるのですか?

成人の80%が歯周病と言われていますが、初期の歯周病には自覚症状がほとんど無いため、気が付いた時には歯周病が進行していることも少なくありません。 

成人の歯の抜ける原因として、歯周病によるものが増えています。

その治療内容は、歯周病の段階や歯科医院によっても異なります。

当院ではブラッシング指導からパーフェクトペリオまで様々な治療を、患者様の状況に合わせてご提案いたします。

ブラッシング指導

一番大切な事は、日頃のホームケア(歯磨き)です。

歯磨きは、実は、とても高度な技術が要求される繊細なものです。

歯周ポケットにプラークが溜まってしまうと、唾液中のカルシウムが沈着することで徐々に固まり歯石となって、自分ではなかなか落とせなくなるので、歯につき始めたプラークを柔らかいうちにしっかり落とす事が大切になってきます。

しかしやりすぎてしまえば、歯や歯肉を削り取り、歯がしみたり、痛くなったり、折れることもあり、歯肉がどんどん下がったりします。

歯磨きの際は、現状のブラッシングでどこが磨けていないのかをよく理解して頂いた上でご自分に合ったブラッシングの方法を学んでいただきます。

日頃のブラッシングによるプラークコントロールこそが歯周病治療成功の必須条件です。

スケーリング(歯石除去)

歯石は歯面に付着したプラークに唾液中のリン、カルシウムが混じって石灰化したもので、表面は粗造でプラークが更に付着しやすいような構造をしており、歯に強固に付着しています。

そして強い病原性を持っています。スケーリングでは主に、超音波スケーラーやキュレットスケーラーを使用して取り除き、歯の表面 をつるつるの状態にし、プラークが付着しにくい状態にします。

フラップオペレーション(付着療法)

歯槽骨の破壊が大きく、歯周ポケットが深いような箇所はスケーリングだけでは歯石を取り除く事が不可能です。

このような場合は、歯肉を外側に開いて歯根を 露出させ細かい部分まで歯石を取り除きます。

歯茎を切開して骨から剥離させ、直視下で歯石や感染しきった歯茎を取り除き、残った健康な部分を縫い合わせます。

歯周組織再生誘導

歯周病によって破壊された骨は通常再生することはありませんが、上記のフラップオペレーションに加えてゴアテックスやコラーゲンなどの膜を貼り付けたりエ ナメルマトリックスと呼ばれるたんぱく質を塗布することで、歯周組織の再生を促進させることができます。

これは骨も再生できる最新治療で、手術により元の健康な状態と同じ構造で組織を回復させる事ができます。

パーフェクトペリオシステム

保険がきかない治療ですが、上手に使えば非常に効果的な治療法です。パーフェクトペリオは日本だけでなく海外でも特許を取得しており、口の中の虫歯菌や歯周病菌を10秒間で、ほぼ完全に殺菌することが出来る次亜塩素酸電解水です 。口臭の原因物質を分解するので、口臭治療にも効果的です。 ご家庭で使用するパーフェクトペリオホームケアならば、毎日、通常の歯磨き後、10秒間、うがいをするだけで軽度な歯周病や歯槽膿漏、歯肉炎の方に効果が期待できます。歯石が多い方や、中等度から重度の歯周病の方は、歯科医院でのパーフェクトぺリオを使用して歯石除去を事前に行います。パーフェクトペリオは、ほぼ中性に近い弱アルカリ性ですので、歯を溶かす心配がありません。また、次亜塩素酸電解水パーフェクトペリオは、白血球と同じ殺菌成分である次亜塩素酸(HCIO)であるため、副作用やアレルギーなどの問題がほとんどありません。日本食品分析センターでの様々な検査により、安全性が確認されていますので、 次亜塩素酸電解水パーフェクトペリオ殺菌水治療は、有病者や高齢者の方、妊婦さん、子供など、ほとんどの方に使用可能です。