菌の温床をなくす歯周病

いわゆる歯周病菌が引き起こすのが歯周病。


成人の80%が歯周病と言われていますが、初期の歯周病は自覚症状がほとんど無いため、気が付いた時には歯周病が進行していることも少なくありません。

しかしあまりにも進行すると、歯の周囲の組織が壊れる為、歯が抜けてしまうこともあるのです。

その治療内容は、歯周病の段階によっても異なります。

スケーリングでプラーク(歯垢)を除去したり、歯が抜ければブリッジや入れ歯などを用いることになります。

また、当院ではブラッシング指導から歯科医院専売のモンダミン、パーフェクトペリオまで様々なホームケアもご提案していきます。

パーフェクトペリオ

pH6.0~6.5と微酸性であり、歯を酸で溶かす心配のない殺菌効果のとても高いうがい薬。

パーフェクトペリオは、ほぼ中性に近い微酸性ですので、歯を溶かす心配がありません。

また、次亜塩素酸電解水パーフェクトペリオは、白血球と同じ殺菌成分である次亜塩素酸(HCIO)であるため、副作用やアレルギーなどの問題がほとんどありません。日本食品分析センターでの様々な検査により、安全性が確認されていますので、 次亜塩素酸電解水パーフェクトペリオ殺菌水治療は、有病者や高齢者の方、妊婦さん、子供など、ほとんどの方に使用可能です。

保険がきかない治療ですが、上手に使えば非常に効果的な治療法です。

パーフェクトペリオは日本だけでなく海外でも特許を取得しており、口の中の虫歯菌や歯周病菌を10秒間で、ほぼ完全に殺菌することが出来る次亜塩素酸電解水です 。口臭の原因物質を分解するので、口臭治療にも効果的です。 

ご家庭で使用するパーフェクトペリオホームケアならば、毎日、通常の歯磨き後、10秒間、うがいをするだけで軽度な歯周病や歯槽膿漏、歯肉炎の方に効果が期待できます。

歯石が多い方や、中等度から重度の歯周病の方は、歯科医院でのパーフェクトぺリオを使用して歯石除去を事前に行います。


ブラッシング指導…歯周病にあった歯磨きを

間違った歯磨きをしていると、プラーク(歯垢)が取り除けないためどんどんたまり、歯周病菌の温床となります。

いくら歯科医で治療を行っても、口腔内に歯周病の原因菌が住みやすい環境があっては、また同じような状態になるだけです。

そこで大切なのが、歯周病予防にあったブラッシングを覚え、実践することです。歯周病による口臭が気になるからと、むやみに力を入れて磨いているだけでは、歯を痛めるだけです。

治療をする一方で、専門家から見たブラッシング指導や食生活のアドバイスを行いますので、家でも実践して下さい。

お望み別治療メニュー