診療の流れ

当院の歯科診療

当院の歯科診療

当院では、患者さんと相談しながら治療計画を立てていきます。

お互いの信頼関係を築くため、そして良質な治療行なうために、患者さんとお話しすることがとても重要だと考えています。

当然のことですが、毎回、あなたの 現在の状態と治療についての説明、治療の進み具合い、そしてもしご質問や疑問に思われることがありましたら、それに対してのご説明をいたします。

あなたが普段、どういう食生活をしているのか。

ご自分の歯に対して、どういうことを望んでいるのか。

今まで行ったことのある歯医者さんで、どういうことをされて嫌と感じられたのか。

治療の回数や時間、予算の希望など。

私は、患者さんが100人いらっしゃったら、100通りの治療法があると考えています。

どんな治療があなたにとってベストか、一緒に考えていきましょう。

診療の流れ

Step1 検査

Step1 検査

あなたのお口の健康状態をくわしく調べます。

症状の出ている部分はもちろん、お口の中全体を調べてみます。

 レントゲン検査、歯ぐきの状態の検査などをおこないます。

Step2 治療計画立案

Step2 治療計画立案

どのような治療が適切かを検討します。

検査で得られた資料の分析結果に基づき、治療計画を決めていきます。

Step3 説明・相談

Step3 説明・相談

現在のお口の状態を説明し、治療計画について相談します。

皆様に安心して治療を受けていただくために、治療に入る前に必ず治療に関する説明を十分にご納得いただけるまで行うよう、心がけています。

Step4 治療スケジュール調整

Step4 治療スケジュール調整

来院時間をお約束ください。

患者様の日常生活に差し支えない範囲での治療予約をしてください。

多くの患者様の大切な時間を守るために、予約優先制にしております。

もし来院できない場合は、お手数ですが、なるべく前日までにお電話でお知らせください。

Step5 治療

Step5 治療

治療に入ります。

治療に不安はつきものです。できるだけ苦痛のないよう留意して治療致します。

治療には色々な方法があります。

歯科材料は日々進歩しており、まだ保険が適応 されていないものも色々あります。

ご紹介しますので、お気軽にお尋ね下さい。

Step6 定期検診のご案内

Step6 定期検診のご案内

定期検診をおすすめします。

半年から1年に一度は定期的に検査を受け、お口の健康状態を診せてください。

いつまでもお口の健康状態を保つためにはご家庭でのプラークコントロールはもちろん、定期的にお口の状態をチェックしていくことが大切です。